歯の変色の代表的なものとして、テトラサイクリン歯があります。
健康的な歯の色とは全く異なり、不自然な色になってしまうテトラサイクリン歯について具体的に説明しましょう。
テトラサイクリンによる歯の着色とは?
テトラサイクリン歯とは、幼少時に風邪や肺炎などでテトラサイクリン系抗生物質を服用した影響で永久歯が変色してしまったものをいいます。
永久歯は生まれた頃にはもう顎の骨の中ででき始め、8歳頃までに出来上がると言われています。
この時期に何らかの原因でテトラサイクリン系の抗生物質をたくさん服用すると、象牙質に色素沈着が起こったりエナメル質の形成不全が起こるのです。
特に昭和40年代頃に頻繁に使われていましたが、このような副作用が明らかになり現在はほとんど使われなくなりました。
テトラサイクリン歯の変色では、グレー系やイエロー、ブラウン、オレンジなどの色で左右対象的に縞模様が見られることもあります。
テトラサイクリン歯に効果のない歯のホワイトニング方法
テトラサイクリン歯は、歯の象牙質そのものに色素が沈着しているためホワイトニング効果が現れにくいタイプの歯です。
そのため下記のような一般的に行われているホワイトニング法では効果がないものも少なくありません。
- 市販されているホワイトニング用歯磨き剤
- 色素成分を浮き上がらせるタイプのホワイトニング剤
ではテトラサイクリン歯を白くする効果のあるホワイトニング方法はなにがあるのでしょうか?
テトラサイクリン歯をホワイトニングするための方法を紹介
テトラサイクリン歯の縞模様や色合いが気になる場合には、いくつかの有効なホワイトニング法があります。
過酸化水素によるホワイトニング
変色の程度が軽い場合には、一般的なオフィスホワイトニングやホームホワイトニングである程度標準に近い色にすることが可能です。
- クリーニング後歯肉を保護する
- ホワイトニング剤を歯面に塗布し光を当てる
- 2を3回程度繰り返す
- ホワイトニング剤をきれいに取り除きコーティングする
過酸化水素によるホワイトニングは変色の程度が軽い人なら白くなるといわれています。
また、ホワイトニングを専門としているドクターによれば、デュアルホワイトニングのほうが効果が高いという意見もあります。
テトラサイクリン歯は、いろいろなカラーがありますので、それによって効果の出方も違います。通常1~複数回で効果が出ますが、テトラサイクリン歯の人は後戻りが早く持続期間も短いと言われています。
※過酸化水素によるホワイトニング相場料金
- オフィスホワイトニング/1本あたり3,000~5,000円またはトータルで30,000~80,000円程度
- ホームホワイトニング/10,000~40,000円程度
- デュアルホワイトニング/50,000~10,000円程度
それぞれ下記のページで詳しく解説していますので参考にしてください。
⇒オフィスホワイトニングの相場料金と効果、メリット・デメリット
⇒ホームホワイトニングの相場料金と効果、メリット・デメリット
⇒デュアルホワイトニングの相場料金と効果、メリット・デメリット
人工の歯で覆う方法
これらの方法は、変色した歯の表面、あるいは全体を人工的に作られた好みの色の歯で覆ってしまうため、接着後すぐに白い歯になります。半永久的に変色することはありませんが、噛み合わせや衝撃などが原因で破損や脱離することがあります。
ラミネートベニア
歯の表面を一層削り薄いシェル上の人工の歯で覆います。仕上がりがきれいで希望の白い色にすることができます。
- 歯の表面を0.5mm程度削り型を取りシェード(色)をあわせる
- 完成したシェル状の人工の歯を接着する
相場料金:1本あたり50,000~100,000円程度
メタルボンドやオールセラミック
変色した歯を削り全体をセラミック素材で出来た人工の歯で覆ってしまいます。セラミック素材は自然な白い歯にすることができます。
相場料金
メタルボンド:1本あたり80,000~100,000円程度
オールセラミック:1本あたり100,000~120,000円程度
参考:セラミック治療による歯のホワイトニングを解説。相場料金とメリット・デメリット
ティーシーズ
ラミネートベニアより薄い人工の歯を接着します。非常に薄いので歯を削る必要がありません。
- カウンセリングやシミュレーションなどでイメージを決定する
- シェードを合わせる
- 歯の型を取る
- 完成したティーシーズを接着する
相場料金
1本あたり60,000円程度
市販の歯のマニキュアを使う方法
歯の表面を白い樹脂でコーティングする方法です。
市販されていますので手軽に自分でできますが、長く継続はできずあくまでも一時的なものですので、結婚式などの大事な日に使用する方が多いです。
- 歯ブラシで汚れを取り除く
- ティッシュなどで乾燥させて鏡を見ながら歯の表面にマニキュアを塗る
- 乾燥させる
※相場料金
数百円~3,000円程度
以上のように、テトラサイクリン歯の人は、根気強く過酸化水素を使ったホワイトニングを繰り返すか、思い切ってセラミックなどの人工の歯で被せてしまう方法が適しています。
ほとんどは保険が適用されませんので、カウンセリングで疑問をしっかり解消した上で治療を受けることが大切です。