こんにちは!歯科衛生士のシホです。
本記事は、神奈川県横浜市の歯科医院「鶴見歯科医院」のホワイトニング治療の特徴と評判・口コミをまとめました。
※本記事は実際に「鶴見歯科医院」でホワイトニング治療を受けたことのある人へのアンケートを元にしております。
店舗住所
神奈川県横浜市西区岡野1−14−1
最寄り駅:横浜駅、平沼橋駅
TEL:045-311-3422
診療時間
月曜日〜金曜日
午前9時〜午後13時
午後14時〜午後18時
午後18時30分〜午後21時
土曜日
午前9時〜午後13時
午後14時〜午後18時
※日曜祝祭日 休診
公式サイト:http://www.tsurumi-shika.jp/orthodontics/index.html
鶴見歯科医院の特徴
鶴見歯科医院は横浜駅から歩いて10分もかからない場所にあり、通うのには便利です。
駅から歯医者へ歩いて向かう途中には沢山のお店があるので、ついでの買い物ができるのも良いです。
歯科医院があるビルはとても大きくて綺麗で、初めて見た時は本当に驚きました。ビルの4階から7階までを使っていて、受付の階と診察の階が異なっていました。
院内の雰囲気は大きな企業を思わせるようなモダンで清潔な造りになっており、設備も本格的で何台もの診察台がズラッと並んでいたのは圧巻でした。
沢山のスタッフの方や医師の方々がテキパキとビジネスライクに仕事をされていたのが印象的でした。
鶴見歯科医院のホワイトニング治療について
オフィスホワイトニング ¥8,000~(税別)
ホームホワイトニング ¥10,000~(税別)
デュアルホワイトニング¥15,000~(税別)
ホームホワイトニングは他の歯科医院と大きな違いはありません。
歯の形に合わせて作ったマウスピースに、処方された過酸化水素または過酸化尿素を含むジェルを付けて、自宅で自分で施術をするホワイトニングです。
ホームホワイトニングでは、オフィスホワイトニングに比べて低濃度のオキシドールを使用するため、少しずつ2週間ほどかけてホワイトニング効果が出て来るものです。
歯へのダメージはオフィスホワイトニングよりも少ないものの、施術回数が多いので、やはりそれなりのダメージが残ってしまいます。
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングをしながら、自宅でもホームホワイトニングをするというメニューです。
歯科衛生士の観点から見た、鶴見歯科のホワイトニングの評価
オフィスホワイトニングやホームホワイトニングに関してですが、本サイトでは歯科医院でのホワイトニングは基本的にオススメしていません。
一番の大きな理由が歯へのダメージです。
歯科医院でのホワイトニングは、過酸化水素(オキシドール)という髪の毛のブリーチ剤に使用される劇薬が、かなりの高濃度で使用されます。
そのため、確かに歯が白くなるのですが、歯へのダメージは相当なもので、虫歯になりやすくなったり、今後歯の着色がしやすくなってしまいます。
過酸化水素を使った漂白じゃなくても落ちる歯の着色なのに、わざわざ高いお金を出して審美歯科でホワイトニングしなくてもいいのではないか?
というのが現場で働いている私の素直な意見です。
永久歯は一生に1本しか生えてこない大事な物ですので、慎重に考えて施術を検討しましょう。
歯科衛生士の観点と実際に使用してみた体験から、歯のホワイトニング効果の高い歯磨き粉ランキングを紹介していますので参考にしてみてください。
⇒歯科衛生士が選ぶ「歯を白くするホワイトニング歯磨き粉」ランキング
鶴見歯科医院のホワイトニング体験談:38歳女性
ホワイトニング施術内容
私はデュアルホワイトニングというメニューにしました。
このメニューは歯科医院でホワイトニングしていただけるオフィスホワイトニングと、自分用のマウストレーを作成してもらい自宅で継続してホワイトニングをするホームホワイトニングがセットになっているメニューで、よりホワイトニングの効果が高いという説明を受けたからです。
治療の手順ですが、まずはカウンセリングをしてもらい現在の自分の歯の明るさをシェーダーという機械を使って確認します。
そして次に歯をクリーニングしてもらいます。
歯磨き粉のようなものと電動のブラシで綺麗にしてもらいました。
それから私のマウストレーを取るのですが、歯の治療で歯型を取るようなかんじで取ってもらいました。
そして歯型を取り終わるとホワイトニングに入っていくのですが、まずはホワイトニングの薬剤が歯茎に触れないようにするために、歯茎になにかジェルのような保護剤を塗ってもらいました。
その後、ホワイトニングの薬剤を歯に塗り歯に光をあててホワイトニングしていきます。
ホワイトニングの最中は、薬剤が少し歯にしみました。
前歯だったのですが急に差し込むようにしみたので驚きました。
スタッフの方から事前に、ホワイトニングの薬剤がしみる場合があると説明は受けていたので仕方ないですが、結構な確率でしみる方がいるそうです。
治療が終わると、歯の明るさがどれくらい変化したかを確認したのですが、自分が思っていたよりも明るくなったので良かったです。
帰りにマウストレーと薬剤を受け取り、自宅でもホワイトニングを毎日していました。
私の場合は寝る前にマウストレーに薬剤を塗って装着するやり方でした。
2週間後に経過の確認で再来院し特に問題は無く順調にホワイトニングできました。
鶴見歯科医院でのホワイトニング治療に合計でかかった費用
約45,000円程度です。
鶴見歯科医院のホワイトニングの効果についてレビュー
私がこのホワイトニング治療を始めたのは約2年前で、オフィスホワイトニングを1回と、自宅でのホームホワイトニングを全部で6週間位したと思います。
私が一番ホワイトニングの効果を実感したのは、一番最初のオフィスホワイトニングの治療後でした。
私はコーヒーやワインを好んでよく飲むせいか、本当に歯が黒ずんでいたので、それがオフィスホワイトニングで一気に解消されたのでそれは良かったです。
ただ、歯が綺麗になった理由というのが、ホワイトニングの薬剤の効果だったのか、プロの方にしっかりとクリーニングしてもらったためだったのかはよく分かりません。
自宅でのホームホワイトニングは劇的な効果というのは感じられませんでしたが、継続するうちに歯に透明感が出るようにはなりました。
歯科医院のスタッフの方から、歯磨きをこまめにするようにとも指導を受けていたのでそのせいもあってか、歯の白さは今もキープできていると思います。
結局は、自分でしっかりと歯のお手入れをすることが一番大事なのかなとも思います。
こちらの歯科医院でホワイトニングを受けたことにはおおむね満足しています。
料金も思ったよりかかりませんでしたし、スタッフの方々の対応も普通で可もなく不可もなくというかんじです。
一点だけ、ホワイトニング中に歯がしみるのだけは少し嫌だなあと思いますが、今後また機会があればまたホワイトニングをお願いするかもしれません。