こんにちは。歯科衛生士として歯医者に勤めるシホです。
歯のホワイトニング歯磨き粉「歯磨撫子(はみがきなでしこ) 重曹つるつるハミガキ」の特徴・成分と効果、評判・口コミについてまとめました。
ホワイトニング効果の高い歯磨き粉をお探しの方は下記の記事も参考にしてみてください。
⇒歯科衛生士が選ぶ「歯を白くするホワイトニング歯磨き粉」ランキング
歯磨撫子 重曹つるつるハミガキの価格と成分
メーカー | 株式会社石澤研究所 |
商品名 | 歯磨撫子 重曹つるつるハミガキ |
容量 | 1本140g |
成分 | 炭酸Ca シリカ 炭酸水素Na |
価格 | ¥1,300 (Amazon最安値) |
歯磨撫子 重曹つるつるハミガキの特徴、徹底評価
歯磨撫子 重曹つるつるハミガキは株式会社石澤研究所が販売するホワイトニング歯磨き粉です。
商品名の通り、着色除去のホワイトニング成分としては重曹(炭酸水素Na)です。
同時に配合されているシリカや炭酸Caも研磨剤の一種ですので、基本の有効成分は全て研磨剤といえます。
歯磨撫子 重曹と炭のハミガキとの比較
歯磨撫子には、追加で炭が配合されている真っ黒のタイプも販売されています。
炭を追加で配合することで、非常に細かい汚れやニオイの元を吸着してくれ、口臭予防効果が追加されます。
歯磨撫子 重曹つるつるハミガキのホワイトニング効果
重曹によるホワイトニング効果・着色除去効果については微妙です。
重曹(ベーキングパウダー)を使って歯みがきをすることで歯のホワイトニングになるという噂がネットで話題になったことがあり、多くの方が試したことがあるようです。
重曹というのは、とても粒子が荒いので研磨力が強く、食器を洗ったり、工業器械の研磨にも使用されるものです。
重曹で歯を磨くのは、紙ヤスリで歯の表面をこすっているようなイメージに近いので、歯の表面の着色部分が削れてホワイトニング効果があったように思えます。
たしかに磨いた直後には黄ばみやヤニが取れた気がするのですが、、実際にはエナメル質が非常に細かく削れてしまっているので、虫歯になりやすくなったり、着色しやすい歯になってしまうのです。
結果としてもっと黄色い歯になってしまうケースも多くあります。
歯磨撫子 重曹つるつるハミガキは、まさにその重曹を配合している歯磨き粉ですので、研磨剤を使って削る方法でのホワイトニングはオススメしません。
参考記事:重曹歯磨きによるホワイトニング効果について。メリットとデメリットを紹介
歯磨撫子 重曹つるつるハミガキの使用方法
歯磨撫子 重曹つるつるハミガキはペースト状の歯磨き粉ですので、普通の歯磨き粉と同様に歯ブラシにとって磨くだけです。
重曹以外にも研磨剤が使用されているので電動歯ブラシとの併用はエナメル質を傷つけますので止めておきましょう。
歯磨撫子 重曹つるつるハミガキの口コミ・評判、アットコスメでの口コミは?
「歯磨撫子 重曹つるつるハミガキ」の口コミは下記のようなものがネットで見つかりました。

昨年ロフトで見つけてから3本目を使っています。
歯医者で歯のクリーニングをしても、すぐに紅茶やお茶で歯の表面が黄ばんだり、茶色くなっていました。
「Good Bye Kibami」と書いてある通り数回使っただけで効果は感じられます。
黄ばみ落とし用の歯の表面を硬いゴムのようなヘラでこするよりも、この歯磨き粉の方がよく取れます。
ただ、1本の歯だけはどうしても落ちないんです。
少し歯並びが悪い箇所です。

歯磨き粉に違いってあるんだなと思いました。ずっとどれも同じだと思ってたので。
正直、この商品が歯磨き粉業界でどんな位置にあるのかはわかりません。
もっといいのとか、高いのがたくさんあるのかもしれません。
ただ、自分が生まれてから今まで最底辺の歯磨き粉ばかりを使い続けてきたんだなということはわかりました。
どれも同じと思ってたから値段と味しか見てなかったし。
ちなみに、塩味?は好きです。
塩分とりすぎっていわれるタイプなので、歯磨き粉が塩の味だと健康的に味わえていいですw

塩味。磨いたあとは、つるつるになります。
ホワイトニング効果はわかりません。
歯磨撫子 重曹つるつるハミガキはこんな人にオススメです
研磨剤で削る方法での着色除去は、黄ばみ着色が悪化する可能性もあるのでホワイトニング歯磨き粉としてはあまりオススメはできません。
ホワイトニング効果の高い歯磨き粉をお探しの方は下記の記事を参考にしてみてください。